人気ブログランキング | 話題のタグを見る

藤原みち子の活動日記

michikof.exblog.jp
ブログトップ
 2013年11月19日(火)

 先日の池田母親大会でケイ・シュガーさんが歌われた「老後は続くよいつまでも」(線路は続くよいつまでもの替え歌)をネットで発見しました。

1、老後は続くよ いつまでも
  昔の話にゃ 事書かぬ
  何度も聞いたと 言われても
  負けずにリピート この気力
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  足腰たとえ弱っても
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  口だきゃ達者でなによりだ

2、老後は続くよ いつまでも
  ボチボチ墓地でも 捜そうか
  海でも陸でも 木の下も
  ビルの中にも あるんだよ
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  あの世はきっと いいところ
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  ランラ、ランラ、ラーンラー 千の風

3、老後は続くよ いつまでも
  今日またプールとフィットネス
  少ない年金 たくさん使い
  日本の経済ささえてる
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  疲れて大の字 おおいびき
  ランラ、ランラ、ラーンラ、ランラ、ランラ、ラーンラ
  翌朝スッキリ シャンシャンシャン

 誰が創ったか、何だかたくましくて楽しいじゃありませんか。
# by michiko_fujiwara | 2013-11-19 09:26
 2013年11月17日(日)
                                    「未来につなぐ いのち・平和 ~歌とトークで心ゆたかに~」…池田母親大会_c0133422_2203143.jpg
 「生命を生み出す母親は生命を育て生命を守ることをのぞみます」を合言葉に、「核戦争から子どもを守ろう」と1955年に第1回日本母親大会が開かれ、今年で59回を重ねました。

 全国各地それぞれの地域で母親大会が開かれていますが、池田ではいつも秋に開催されます。昨年は千代田短大の山崎万里さんから、放射能を取り込んでも体外に排出させる方法があると食生活のあり方を学びましたが、今年は文化行事。
                                     「未来につなぐ いのち・平和 ~歌とトークで心ゆたかに~」…池田母親大会_c0133422_2213779.jpg
 今日は、シンガーソングライターのケイ・シュガーさんを迎え、たっぷりと平和のコンサート。「昨日・今日と堺市、大阪市で開かれた革新懇の全国大会に取材に行った帰りに直行しました」と話しておられました。本業の新聞記者の仕事をしながら音楽活動を展開。素敵なピアノの弾き語りです。

 アメイジンググレイスの曲で峠三吉の“にんげんをかえせ”バージョンで始まりました。官邸前行動や関電前行動に呼応し、「未来につなぐ いのち・平和 ~歌とトークで心ゆたかに~」…池田母親大会_c0133422_2224167.jpg原発ゼロの運動を続ける中でつくられた詩に曲をつけた「げんぱつゼロへ」。ベトナム戦争の枯葉剤の被害を受けたべとちゃんドクちゃんのうちグエン・ドクちゃんがつくった詩に曲をつけた「母へ」。あのジュリー(沢田研二さん)の歌「我が窮状」など等…。

 線路は続くよの替え歌「老後は続くよ」は大受け…新年会で使わせていただこうかしら?アフガン戦争で両親を失った少年への思いを綴った「ミシェルへの誓い」は今現地で歌い継がれているそうです。「未来につなぐ いのち・平和 ~歌とトークで心ゆたかに~」…池田母親大会_c0133422_2242463.jpgしかし紛争から武力で身を守っている地域では「ノー・ウォー」のフレーズは歌えず別の言葉に代えて歌われているとか。世界中で戦争を無くさなければならないとの思いが伝わってくる歌声でした。最後は拷問で殺された作家・小林多喜二への鎮魂歌「多喜二へのレクイエム」。数年前に聞いた時はとても暗く悲しい歌に聞こえましたが、今日はとても詩の内容が伝わってくる平和を願う歌に聞こえました。その時々で不思議ですね~。

 アンコールの声がかかり「千の風」をみんなで歌いました。

 第59回日本大会に参加されたKさんは従軍慰安婦の問題を日本政府としてきちんと解決する必要があると訴え、各団体からの活動の交流、大会アピールを採択して閉会しました。

 会場はすべて手づくりで、ぬくもりのある母親大会となりました。
# by michiko_fujiwara | 2013-11-18 02:13
 2013年11月15日(金)
                                   20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0415880.jpg
 厚生委員会視察2日目・13日は町田市。20年間期間限定認可保育事業についての視察です。

 町田市は、人口428,728人と都内では八王子に次ぐ大規模都市で神奈川にも都心にも近いベッドタウンとして発展しつつ、農業もおこなわれるという自治体です。


20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0424634.jpg 20年間期間限定認可保育事業は、すでに2009年度から建設されていますが、増え続ける待機児童対策として2012年度~2014年度の3年間で待機児童をなくす「緊急整備計画」として新たに実施。2011年度には435人に増えた待機児童を2014年度にはゼロにする計画です。

 しかし既存の補助金制度を利用するには開設まで1年以上かかるうえに、将来的には就学前児童数の減少が見込まれる。20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0445047.jpg敷地がないこと、建設費用など初期費用が高く運営法人の負担が大きいといった問題点があり、それらを解消しつつ保育所建設を考えた結果、民間の土地建物を利用し運営は保育所運営を実施している法人に任せ補助金を出す。但し少子化で将来需要が減るだろうから20年間限定にしたとのことでした。

 土地を持っている人にとっては、安定した法人に20年間継続して貸借でき、20年後に新たな資産運用をすることが可能にな20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_04635.jpgり、建設費のうち3000万円まで市単費で補助。運営法人にとっては、出来上がった建物を貸借するため初期投資が最小限で済むこと、20年後に保育需要が減少したとき撤退が容易にできること、20年間は賃借料の一部を市が補助(年間1200万円限度)するため運営しやすいというメリットがあります。

 2012年度の実績は20年期間限定認可保育所を新築型1園120人定員、改修型1園64人定員、既存保育園の増改築3園で20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0471189.jpg合計定員92人、幼保連携の認定子ども園37人定員、家庭的保育者2名増で定員10人、合わせて323人の定員増を図ったとか。

 いずれにしても、待機児童ゼロを打ち出した結果、子育て世代の人口流入が増加し計画通りには行かないけれど着実に待機児童は減少しているそうです。支援策で若者が増加し街が活気を帯びてくれたら良いと担当部長(当時)が決断したとのこ20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0493180.jpgとでした。

 朝、12年度に建設され、13年4月開園したばかりの「もりのおがわ保育園」を見学させてもらいました。マンションが老朽化し取り壊されたところにたてられたようで、通り向かいには畑があり、マンションも多く利用者は多いだろうと推察されます。新築ですから設備も新しく、子どもの成長に合わせた設備が備えられていました。給食調理室も子どもから見えるようにつくられ対20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0521038.jpg話しながら調理ができるようにしてありました。トイレは小さく可愛い…年長さんのトイレは仕切りがあり一般社会に近くなっています。

 お布団はレンタルでシーツだけ保護者が洗濯するのだそうな。

 朝夕のパート保育士さん以外はみんな正規保育士で、20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0524631.jpg一時預かりや障害児の場合はそれように加配されるそうです。

 そのあと伺った町田市役所は、2年前に建設されたばかりの10階建てで、とても広いロビー、2階、3階へはエスカレーターが動いています。3階が議会棟で、本会議場の横には庭園や中庭があるんです。

 本会議場は自席で賛成・反対のボタンがありパソコンも使え20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_054449.jpgるようになっていました。賛成・反対を押すと、パネルに席が表示され誰が賛成したのかがわかる仕組み。そして集計が出ます。一般質問は質疑ともに60分。回数制限はないので1問1答が多いとのこと。発言席は身長に合わせて高さが自由に変えられるように設計され、傍聴席には親子連れで入れる個室もありました。

 委員会室は円卓になっていて理事者側と向かい合わせで座20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0553660.jpgり、自分が発言する時にボタンを押せば発言者がモニター画面に映るシステム。何もかも近代的で、とにかく「お金持ち町田市」…でした。

 
20年間期間限定認可保育所で待機児童対策…町田市の視察_c0133422_0562821.jpg

# by michiko_fujiwara | 2013-11-16 00:58 | 議員活動
 2013年11月14日(木)
                                     ライフスキルトレーニングにペアレント・トレーニング…日野市の発達支援事業を視察_c0133422_2345135.jpg
 12~13日と厚生委員会の視察で東京に行ってきました。

 12日は日野市の発達支援事業、13日は町田市の20年限定保育所についての視察です。
 伊丹空港から羽田へ…伊丹と違って羽田は広い!なかなか出口にたどり着きません。黙々と歩くこと。帰ってきたときの伊丹は何と簡単か…コンパクトな空港でよかった。

 さて、日野市は人口178,543人(世帯数82,180)ですから、池田市(103,020人、45998世帯)と比べて1.7倍の規模の街ということになります。新撰組の街(土方歳三の出身地)として町おこしをしている様子でした。日野自動車があるという点でダイハツのある池田と共通するとご挨拶いただきました。
                                   ライフスキルトレーニングにペアレント・トレーニング…日野市の発達支援事業を視察_c0133422_23461594.jpg
 本会議場も見学。マイク設備は池田よりいいですネ。一般質問は動画で配信されるようです。ちょっと質問席に立たせていただきました。

 発達支援事業については、池田市でも「つながりシート」を作成し幼児から大人になるまでを通した発達支援システムづくりを進めているところですが、日野市でも「かしの木シート」を作成し、ライフステージを通じた切れ目のない支援検討委員会を設置(平成22年10月)、福祉と教育の一体となった支援体制づくりを進めてきたそうです。

 平成20年12月に日野市発達支援センターの基本構想ができ、現在センターを建築中で、平成26年度開設予定とのことです。敷地面積2057.81㎡、鉄筋コンクリート造りの2階建て。1階には相談室や訓練室、指導室、プレイルームに加え保健室、会議室、事務室があり、動線にも配慮しながら出入り口に気を配った配置となっています。屋外には、プールや園庭も…。2階にも感覚統合療法室、指導室、プレイルームや地域コミュニティ室も準備され、3世代交流の場を設けています。屋上には太陽光発電システムと屋上緑化で環境に配慮。

 新しいセンターで、0歳から18歳までの支援事業が行われることになります。①相談支援 ②発達支援 ③通園事業 ④教育支援 ⑤連携支援 ⑥保健支援 ⑦地域支援 を予定しているとのこと。

 今実施され、今後はセンターに移行される事業に、ライフスキルトレーニング(中学生クラスと高校生クラス)があり、1クール8回(月2回4か月間)で社会生活に必要なスキルを学び本人なりに人とかかわる方法を増やし、生活が豊かになっていくようにと実施されているようです。

 親に対しては、ペアレント・トレーニングで、子どもの特性を理解し、より良い対応の仕方を学び実践する6回コースも準備されています。親が子どもの障害を認識したくないといったケースも多く、虐待に結びつく場合もあり、親支援も重要な施策ですね。

 センターが建設中で、図面でしか見ることが出来なかったのが残念でした。 
# by michiko_fujiwara | 2013-11-14 23:56 | 議員活動
 2013年11月11日(月)
                                     障害者の虐待の86%が家族ら擁護者からのもの。_c0133422_0521093.jpg
 障害者への虐待が、昨年10月から今年3月までの半年間で1524件、被害者は1699人に上るそうです。

 ①家族ら擁護者からの虐待、②福祉施設の職員などからの虐待、③雇用主からの虐待の3つに分類すると、最も多かったのは①の擁護者からの虐待で1311件(全体の86%)被害者は1329人、そのうち3人は死亡に至ったとのこと。

 加害者は、父親が全体の23%、母親が21%、兄弟姉妹20%…。被害者の8割は加害者と同居していたそうです。障害の種類で見ると、知的障害が49%と約半数を占め、次いで精神障害36%、身体障害28%。

 擁護者からの虐待の6割が暴力などの身体的虐待。暴言などの心理的虐待が35%。障害年金を取り上げるといった「経済的虐待」は27%。食事の世話をしないといった「放棄・放置」が21%と目立っています。

 施設職員からの虐待も80件(被害者は176人)あります。雇用主などからの虐待は133件(被害者は194人)。

 半年間で自治体に寄せられた障害者虐待の通報・相談は合計4502件。内738件は虐待の有無の判断がつかなかったそうですから、実際にはもっと多いかもしれません。

 親も自分の子どもが障害だと認めたくない、親自身が成長しきれずどうして良いのかわからない、経済状態が悪い、などいろんな理由があるのでしょうが、子どもが言うことを聞かなければすぐ手をあげるという親が増えている様です。

 子どもとともに親も育つと言いますが、健常児でさえ虐待を受ける時代ですから、子どもの障害を受け入れられず、子育て出来ない親が暴力に走るのでしょう。子どもの様子をしっかり受け止め、専門家の力を借りていくことが求められます。

 明日、明後日と厚生委員会で視察に行きます。明日は、日野市にお邪魔し発達障害の取り組み、18歳までの切れ目のない取組を学びます。虐待問題の対応も聞いてまいりましょう。2日目は町田市の20年限定の保育所づくりについて尋ねます。日野市のみなさん、立川市のみなさんよろしくお願い致します。
# by michiko_fujiwara | 2013-11-12 00:53

“子どもたちに笑顔、若者に夢、高齢者に安心を” 日本共産党池田市会議員・藤原みち子の活動日記 e-mail : m_fujiwara(a)wombat.zaq.ne.jp…(a)は@に置き換えて。随分長い間メール機能が止まっています。しばらくご容赦ください。


by michiko_fujiwara